職場づくり
労働災害や健康障害を未然に防止し、社員が健康でのびのびと働けるような職場環境づくりに努めています。
職場環境への配慮
労働災害の防止と健康で快適な職場づくりの為、安全衛生管理体制を確立しています。安全管理委員会を組織し、社員に対して災害防止に必要な教育訓練の計画・実施や、災害発生時の処理手順をフローチャートで明確に定めるなどの対策をとっています。
また、毎月各課ごとに職場安全検討会を実施し、安全に対する意識を高め、労働災害の予防に努めています。工場内は、空気環境その他の作業環境について定期的に必要な測定を行い、安全に作業が出来る環境が整っています。
健康管理システム
社員の健康管理は、隣接するくぼた診療所と産業医の協力を得て実施し、検診結果や事後処置結果など、社員一人一人の入社時からの健康に関する情報全てをファイリングしており、いつでも対応できるようになっています。
現在は、平成20年度より特定検診・特定保健指導が始まった事もあり、診療所と連携してハイメカ予防医療システムの確立を進めています。
健康面談の実施や、生活習慣病予防の為の継続した健康指導を行うことで、社員の心身両面の健康を支え、健康で元気に働ける環境を整えます。

禁煙指導

ハイメカでは、2008年7月から敷地内禁煙を実施しています。産業医による禁煙の為の講演会を実施するなど、喫煙者へ禁煙の啓蒙を行っています。
また、山形県で実施している「きれいな空気でおもてなし〜受動喫煙防止対策推進キャンペーン〜」に参加しています。
社員の健康のためはもちろん、来社されるお客様を受動喫煙の心配がない環境でお迎えするために、敷地内禁煙の徹底に取り組んでいます。
あいさつ運動
人間関係の基本となる挨拶に力を入れており、「あいさつは明るく元気に私から!」をモットーに活動を進めています。社内の人間関係が円滑になり、活気のある職場になるだけではなく、お客様からも好評を得ており、顧客満足の向上にも繋がっています。